らくな家計簿の振替支出設定は、本人の名義の資産だが現金化が困難なお金など、本人の資産のうち家計簿上は財産から表示が除外される金額を表示する機能です。 設定した資産に入った金額は"支出"と表示され、反対に出て行った金額は"収入"と表示されます。
設定 > 設定管理 > 振替支出設定
資産を選択し、チェックをつけることで設定できます。.
貯蓄/投資/ローン/保険など、現金化が困難な資産グループの資産について、個別に設定が可能です。

家計簿タブで振替支出機能が適用された資産は赤色(支出)、適用されていない資産は灰色で表示されます。

統計タブでも、振替支出が設定された資産に限って適用されます。
