携帯電話が壊れたり、プログラムエラーなどでアプリケーション自体を初期化しなければならない場合などに備え、これまでのデータを保存しておくための安全装置であるバックアップと復元は非常に重要です。
1. バックアップ
設定 > バックアップ/復元
#1) Google Drvie 自動バックアップ
お客様のGoogleドライブに自動的にバックアップされます。バックアップボタンで手動バックアップも可能です。
写真はバックアップされません。
#2)デバイスにバックアップ復元
デバイスにバックアップをタップします。


バップアップファイルを確認できます。

この機能は、携帯電話本体にデータがバックアップされます。
よって、携帯電話の紛失や故障の際には復元ができない場合があります。
データは携帯電話の /MoneyManager フォルダに保存されます。
c. メールでバックアップファイルを送り出す
データは携帯電話の /MoneyManager フォルダに保存されます。
c. メールでバックアップファイルを送り出す

データをメールに添付して送信することができます。
money_android.sqlite ファイルがデータファイルです。
2. 復元
a. 無料バージョンから有料バージョンへデータ復元
Android無料バージョンからプレミアムアップグレードではなく、有料バージョンをご購入いただいた場合
無料バージョンらくな家計簿 > 設定 > バックアップ/復元 > デバイスにバックアップ/復元 > 家計簿バックアップ
有料バージョンらくな家計簿 > 設定 > バックアップ/復元 > デバイスにバックアップ/復元 > 最近のバックアップファイルを選択
以上の手順で進めてください。
(ただし、4.6.0以上のバージョンでは 画面下の設定タブ>バックアップ/復元>デバイスにバックアップ/復元>データ復元>該当ファイルを選択 の順で復元できます。)



b. メールから家計簿を復元
メールに添付された money_android.sqlite, money.sqlite, backfile.MoneyManager2 ファイルをダウンロードします。
ダウンロード完了後、該当ファイルを選択すると、らくな家計簿復元ページに移動します。
または /download でバックアップファイルを選択すると、復元画面に移動します。

v3.0.6 以上のバージョンでは
らくな家計簿 > 設定 > バックアップ/復元 > デバイスにバックアップ/復元 > 該当ファイルを選択
以上の手順で進めてください。
c. パソコンを利用した復元方法
1) 携帯電話をパソコンにつなぎます。
2) 携帯電話の/MoneyManager フォルダーを探します。
3) バックアップファイルを該当フォルダにコピーします。
4) らくな家計簿 > 設定 > バックアップ/復元 > 該当ファイルを選択
以上の手順で進めてください。
/MoneyManager フォルダーが表示されない場合は、まず任意のフォルダーにコピーしてください。
その後、携帯電話で /MoneyManager フォルダーに移動させてください。
d. csv, txt ファイルを利用した復元
csv, txt, xls ファイルを利用した復元は非常に複雑なので、お勧めしません。